754件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

そのうち63.3%ですか、159人は個別避難行動計画はもう策定できているとしておりました。また、その情報は、町内会役員や社協、民生関係機関と差し障りのない程度に共有していると思いますけれども、それではそのあとの100名近くの方々の協力はどうなっているのか、これからのお願いになるのか、それとも個人関係で進まないのか、個人のプライバシーに触れない範囲でお答えできれば幸いでございます。

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

さらには、所有者不明土地対策推進体制の構築、土地の利用・管理の適正化を図る対策計画の作成、対策協議会設置推進法人の創立など重要な作業が必要となり急がれますが、今後の行動計画についてお尋ねをいたします。 以上で壇上からの質問とさせていただきます。 ○議長木村琳藏君) 市長。  〔市長野田武則君登壇〕 ◎市長野田武則君) 山崎議員の御質問にお答えをいたします。 

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

働き方改革を実現するため、市では全ての任命権者協働で全職員を対象とする陸前高田特定事業主行動計画策定しているところであります。この計画では、令和年度までの到達目標として、4項目が掲げられており、この計画消防職員を当てはめると、3つの項目が該当するところであります。  1つ目は、職員1人当たりの年平均時間外勤務を120時間以内とすることであります。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

その中で、現在の環境がどうなっているのか、あるいは取組環境状況だったり、温室効果ガス排出量削減に向けた実行というか、結果がどうなっているのかを把握した上で、議員が御指摘している年次行動計画書まで進むべきかどうかといったところは判断していきたいなというふうに考えております。 ◆10番(鵜浦昌也君) 議長。10番、鵜浦昌也。 ○議長福田利喜君) 鵜浦昌也君。

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

本市においては、平成28年度から令和年度計画期間とした陸前高田特定事業主行動計画第1次計画が昨年度末に計画期間の満了を迎えたことから、新たに令和年度から令和年度までを計画期間とした第2次計画策定し、次世代育成支援体制推進法及び女性職業生活における活躍推進に関する法律に基づきながら、職員一人一人が出産、育児における仕事子育て両立仕事生活調和ワークライフバランスを実現できるよう

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

本市では、今年度からの陸前高田特定事業主行動計画第2次計画において、男性職員育児休暇取得率令和年度までに30%以上を目指すとしています。一方、市内の企業でも、来年度から男性育児休業取得推進していくところもあり、子育て中のお母さんからは期待の声があります。しかし、若いお父さんからは、先輩に気を遣うので取りづらい、今まで取った人がいないので取りにくいなどの声が聞かれます。

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

◆2番(松田修一君) 政策の意思決定には、やはり女性視点でということで、あと特定事業主行動計画にもこれは計画があるということで、登用も予定されていることから、女性人材育成ということを長期的な視点で考える必要があるかなというふうに思います。  それでは、最後というか、次にILCについてお伺いします。

大船渡市議会 2021-06-18 06月18日-04号

関係閣僚等会議におきましては、年内をめどに処理水海洋放出による風評対策に係る中長期的な行動計画策定することとしており、市といたしましてはこうした国の動向を注視するとともに、必要に応じて風評被害対策と賠償の着実な実施や追加の対策について、漁業関係者沿岸市町村等とも連携しながら国に働きかけてまいりたいと考えております。  私からは以上であります。 ○議長三浦隆君) 副市長

陸前高田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

さらに、令和年度末で陸前高田特定事業主行動計画の5年間にわたる計画期間が終了しました。この計画は、働く全ての人が仕事のほかに育児や介護、趣味や地域活動といった仕事以外の生活調和を図り、その両方を充実させた働き方、生き方を目指そうというワークライフバランスの考えを推進するため、国が全国の自治体に策定を義務づけたものであります。  

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

町としては、家庭内での役割分担に応じた育児参加に対して支援できる体制が重要であると捉え、次世代育成支援対策推進法に基づく特定事業主行動計画を各任命権者ごと策定し、育児休業取得者数ではなく、育児休業取得希望者に対する取得率や、育児参加に関連した有給特別休暇取得率100%を目標に掲げ、職員仕事子育て両立を支援することとしております。  

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

次に、(仮称)第三次雫石観光交流活性化行動計画(案)についてでありますが、このたび(仮称)第三次雫石観光交流活性化行動計画(案)が示されましたので、次の事項についてお伺いいたします。  第1点目として、観光地域づくり組織、DMOの設置を優先して進めるとありますが、具体的にどのように進めるのか、お伺いします。  

大船渡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

また、地域社会におきましては、依然として、性別による役割分担意識などが固定化していることから、第4次大船渡男女共同参画行動計画に基づき、継続的に家庭地域、職場での男女共同参画意識の高揚を図りつつ、リーダーの育成ワークライフバランスの実現など、女性活躍を促進する取組推進してまいります。  

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

健康推進課長鈴木伸二君) 医師確保については、先ほど申し上げたとおり、二次医療圏だけじゃ対応できない問題もありますので、県全体の行動計画の中で取り組んでいくというのが一つなんですけれども、もう一つ市内診療所を呼び込む方法として、市独自の補助金、これに加えて、どうしても医療職を志す方が少ないということで、年少のうちからそういった医師等を志していただけるような、小・中学生に働きかけるような啓発活動

大船渡市議会 2020-12-11 12月11日-02号

(2)、第4次大船渡男女共同参画行動計画について、その中のデータを見ますと、DV被害などについて相談窓口があることを知っていると答えた市民の割合は、平成28年度28.4%、令和年度は32.3%と微増となったものの、認知されているとは言い難い数値と考えます。  一方で、平成29年度大船渡男女共同参画社会意識調査において、暴力を受けたと答えた人のうち、誰にも相談しなかったとの回答は45%でした。

雫石町議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

1点目の雫石版観光地域づくりについてのうち、今後の取組計画についてですが、今年度観光事業推進体制目標に掲げた第二次観光交流活性化行動計画について見直しており、これまでの計画進捗状況をまとめ、次年度からの第三次行動計画策定に向け、観光施設等実態調査や過年度までに実施した観光客に対するアンケート調査結果等を基に、新型コロナウイルス感染症による影響等を鑑みた今後の観光施策について、観光戦略推進会議